トピックス

  1. ホーム
  2. トピックス
  3. 【業種】輸送用機械器具製造業(自動車など)とは?どんな仕事を含む?最新の産業分類ですべて紹介

【業種】輸送用機械器具製造業(自動車など)とは?どんな仕事を含む?最新の産業分類ですべて紹介

  • 求職者向けトピックス

SHARE

輸送用機械器具製造業には、自動車など輸送用機械器具を製造する事業が分類されます。主な製品は、自動車、船舶、航空機、鉄道車両及びその他の輸送機械器具(自転車、牛馬車など)です。

転職・就職活動では、まずは業種の内容を網羅的に確認したうえで、業種ごとの特徴や傾向を理解するようにするとよいでしょう。ここでは、業界や職種との違いに加えて、業種・業界研究のきっかけとなるように、「輸送用機械器具製造業」を紹介します。

業種とは

「業種」とは、事業の種類のことであり、世の中のさまざまな事業・ビジネスの種類を区分するために用いる言葉です。具体的な区分の仕方はいくつかあり、総務省が定める「日本標準産業分類」や、証券業界で使われている証券コード協議会が定める「業種別分類項目」が有名です。
学生が就職活動のためにどんな業種があるかを知りたい際には、証券コード協議会が定める「業種別分類項目」の中分類33種を目に通してみるとよいでしょう。多すぎもせず、少なすぎもしないので、研究をする際にもちょうどよいと思います。
一方で、就業経験がある人が転職活動を始める際は、より詳細に、今の自分の業種と職種を正確に把握することが重要です。産業(業種)分類や職業(職種)分類の一覧表を参照すると、自分の所属する企業の業種や、自分が従事する職種を確認できます。業種については正確な定義はなく、業種の分類を独自に行っている求人検索エンジンもありますが、総務省の「日本標準産業分類(令和5年6月改訂)」で細かく分類されており、それが基本になっています。

業種と業界の違い

「業界」とは、一般的に、業種をさらにいくつかに区分したものに当たります。業種が事業の種類の大枠に該当するので、業種の中にいくつも業界がある、というイメージです。たとえば、「製造業」という業種の枠の中には「水産食料品製造業」「ゴム製品製造業」と業界が細分化されています。
後述する日本標準産業分類の業種一覧で、大分類=業種、中分類=業界と見るのがわかりやすいでしょう。

業種と職種の違い

「職種」とは、仕事の種類のことです。会社がある事業を手がけるとき、会社内では、複数の業務・役割が必要になります。例えば、モノやサービスをつくる(生産・製造)、モノやサービスを売る(営業・販売)、業績や経費支出等の計数を取りまとめる(経理)などがあります。このように、働く人が従事する業務・役割の違いが職種です。
業種や業界が企業や仕事の枠組み全体を意味するのに対し、職種は企業や組織の中でさらに細かく分かれる役割を意味します。

日本標準産業分類とは

「日本標準産業分類」とは、日本の公的統計における産業分類を定めた総務省告示であり、統計調査の結果を産業別に表示する場合の統計基準として1949年(昭和24年)10月に設定されて以来、改定が重ねられてきました。最新のものは、2023年(令和5年)6月に改訂されています。
日本標準産業分類は、事業所を経済活動別に分類するためのものです。事業所は、モノやサービスを生産または提供するところを指し、モノやサービスを生産することを経済活動といいます。 最も大きな区分である大分類は、次に掲げる20種類の区分で構成され、より細かな区分として、中分類、小分類、細分類を設定しています。

参照:総務省|統計基準等|分類項目名、説明及び内容例示 (soumu.go.jp)

分類コード項目名
A農業、林業
B漁業
C鉱業、採石業、砂利採取業
D建設業
E製造業
F電気・ガス・熱供給・水道業
G情報通信業
H運輸業、郵便業
I卸売業、小売業
J金融業、保険業
K不動産業、物品賃貸業
L学術研究、専門・技術サー ビス業
M宿泊業、飲食サービス業
N生活関連サービス業、 娯楽業
O教育、学習支援業
P医療、福祉
Q複合サービス事業
Rサービス業(他に分類されないもの)
S公務(他に分類されるものを除く)
T分類不能の産業

まず、今の自分の業種を正確に把握するために、日本標準産業分類でどこに分類されるか確認していきましょう。
分類は、大分類(アルファベット)、中分類(数字2桁)、小分類(数字3桁)、細分類(数字4桁)の4つのレベルに分かれています。まず、日本標準産業分類の大分類の概要から、事業内容が大分類のどこに分類されるかを確認します。次に、より細かい分類を知りたい場合、モノの生産を行っている場合は、①何を作っているか、②どのような生産技術で作っているか、によって分類項目が分かれています。また、サービスの提供の場合、①誰に対して、②どのようなサービスを提供しているのか、によって分類項目が分かれていますので、各項目の説明や内容例示から、分類を確認します。
そのほか、下記ウェブサイト「e-Stat」でキーワード検索(例えば、自動車の完成品を製造している場合、「自動車」と入力して検索)を行うことにより分類を確認することができます。

参照:日本標準産業分類(令和5年[2023年]7月改定) | 統計分類・用語の検索 | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp)

このページでは、「製造業」のうち、「輸送用機械器具製造業」を紹介します。

輸送用機械器具製造業とは

製造業には、有機又は無機の物質に物理的、化学的変化を加えて新たな製品を製造し、これを卸売する事業所が分類されます。

この中分類には、輸送用機械器具を製造する事業所が分類されます。

主な製品は、自動車、船舶、航空機、鉄道車両及びその他の輸送機械器具(自転車、牛馬車など)です。

管理、補助的経済活動を行う事業所(31輸送用機械器具製造業)[310]

主として管理事務を行う本社等[3100]

主として輸送用機械器具製造業の事業所を統括する本社等として、自企業の経営を推進するための組織全体の管理統括業務、人事・人材育成、総務、財務・経理、法務、知的財産管理、企画、広報・宣伝、調査・研究開発、生産・プロジェクト管理、不動産管理、情報システム管理、保有資機材の管理、仕入・原材料購入、役務・資材調達等の現業以外の業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 管理事務を行う本社・本所・本店・支社・支所

その他の管理、補助的経済活動を行う事業所[3109]

主として輸送用機械器具製造業における活動を促進するため、同一企業の他事業所に対して、輸送、清掃、修理・整備、保安等の支援業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 自家用車庫
  • ○ 自家用修理工場
  • ○ 自家用補修所
  • ○ 自家用倉庫

自動車・同附属品製造業[311]

自動車製造業(二輪自動車を含む)[3111]

主として各種自動車(二輪自動車を含む)の完成品及び自動車シャシーの製造並びに組立てを行う事業所をいいます。
ただし、主として自動車車体の製造並びに車体のシャシー組付けを行う事業所は細分類3112に、主として自動車の部分品を製造する事業所は細分類3113に、主として構内運搬車両を製造する事業所は小分類315に、トラクタを製造する事業所は中分類26[2611又は2621]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ バス完成車製造業(主として車体架装を行うものを除く)
  • ○ 電気自動車製造業
  • ○ ダンプトラック製造業
  • ○ 自動車シャシー製造業
  • ○ モータースクーター製造業
  • ○ 消防自動車製造業
  • ○ 自動車製造組立業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 自動車車体製造業[3112]
  • × 自動車部分品製造業[3113]
  • × 農業用トラクタ製造業[2611]
  • × 建設用トラクタ製造業[2621]
  • × フォークリフトトラック製造業[3151]
  • × 自動車再生業[8919]

自動車車体・附随車製造業[3112]

主として乗用車、トラック、バスの車体の製造並びに車体のシャシー組付けを行う事業所及びトレーラを製造する事業所をいいます。
主として自動車の完成品及び自動車シャシーを製造する事業所は細分類3111に、また、乗用車、トラック、バス用の鍛造品及びプレス加工車体附属品、部分品を製造する事業所は金属の種類によって中分類24[2451又は2452]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ ボデー製造業(自動車用)
  • ○ トレーラ製造業
  • ○ 消防自動車製造業(主として自動車シャシーに架装を行うもの)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 自動車車体打抜加工部分品・附属品製造業[245]
  • × 自動車用プレス加工金属製品製造業[245]

自動車部分品・附属品製造業[3113]

主として自動車部分品及び附属品を製造するが、自動車完成品を製造しない事業所をいいます。
主として自動車完成品の製造や組立てを行う事業所は細分類3111に、タイヤ、チューブを製造する事業所は中分類19[1911]に、自動車用ガラスを製造する事業所は中分類21[2112]に、自動車用金物を製造する事業所は中分類24[2429]に、自動車用スタンプ加工品を製造する事業所は中分類24[245]に、ヘッドライトを製造する事業所は中分類29[2942]に、点火装置を製造する事業所は中分類29[2922]に、蓄電池を製造する事業所は中分類29[2951]にそれぞれ分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 自動車エンジン・同部分品製造業
  • ○ 二輪自動車用内燃機関製造業
  • ○ ブレーキ・同部分品製造業(自動車用)
  • ○ クラッチ製造業(自動車用)
  • ○ 車軸製造業(自動車用)
  • ○ ラジエータ製造業(自動車用)
  • ○ 変速機製造業(自動車用)
  • ○ デファレンシャルギヤ製造業(自動車用)
  • ○ トランスミッション製造業(自動車用)
  • ○ 車輪製造業(自動車用)
  • ○ オイルフィルタ製造業(自動車用)
  • ○ オイルストレーナ製造業(自動車用)
  • ○ 二輪自動車部分品製造業
  • ○ 自動車バルブ製造業
  • ○ カークーラー製造業
  • ○ カーヒーター製造業
  • ○ カーエアコン製造業
  • ○ ワイパー製造業
  • ○ クラクション製造業
  • ○ カーライター製造業
  • ○ ステアリング(自動車用)製造業
  • ○ 自動車内燃機関製造業
  • ○ 原動機付自転車内燃機関製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 自動車製造組立業[3111]
  • × タイヤ・チューブ製造業[1911]
  • × 自動車用ガラス製造業[2112]
  • × 自動車用金物製造業[2429]
  • × アッパータンク製造業[2446]
  • × 自動車用スタンプ加工品製造業[245]
  • × ヘッドライト製造業[2942]
  • × 蓄電池製造業[2951]

鉄道車両・同部分品製造業[312]

鉄道車両製造業[3121]

主として鉄道事業の用に供する機関車、電車、気動車、客車及び貨車並びに特殊鉄道の用に供する車両の製造、修理又は改造を行う事業所をいいます。
ただし、鉄道車両の修理、改造を行う事業所であって鉄道業の自家用のものは大分類H-運輸業、郵便業[42]に分類されます。

関連記事

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 機関車製造業
  • ○ 客車製造業
  • ○ 電車製造業
  • ○ 気動車製造業
  • ○ 貨車製造業
  • ○ 特殊車両製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 動力付運搬車製造業[3159]
  • × フォークリフトトラック製造業[3151]

鉄道車両用部分品製造業[3122]

主として鉄道車両用の部分品を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

○ ブレーキ装置製造業
○ ジャンパ連結器製造業
○ 戸閉装置製造業

船舶製造・修理業、舶用機関製造業[313]

船舶製造・修理業[3131]

主として船舶の製造・修理設備として造船台、ドック若しくは引揚船台を有し、船舶を製造又は修理する事業所をいいます。
ただし、主として船体ブロックの製造若しくは船舶用の部分品(甲板機械、アンカーチェーン、プロペラ、ぎ装品など)のみを製造・修理する事業所又は下請けとして塗装工事、船台工事、建具工事、配線工事などを行う事業所は本分類に含まれません。
また、舟艇を製造又は修理する事業所は細分類3133に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 鋼船製造・修理業
  • ○ 木造船製造・修理業
  • ○ 木製漁船製造・修理業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 船舶部分品製造業[部分品の種類によりそれぞれの箇所に分類される]
  • × 船体塗装業[0771]
  • × 船内配線業[0812]
  • × 舟艇製造・修理業[3133]
  • × 舶用機関製造業[3134]
  • × 舶用機関修理業[9011]

船体ブロック製造業[3132]

主として鋼船の船体ブロックを製造する事業所をいいます。

舟艇製造・修理業[3133]

主として舟艇を製造又は修理する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ ヨット製造・修理業
  • ○ ボート製造・修理業
  • ○ 強化プラスチック製舟艇製造業

舶用機関製造業[3134]

主として舶用の蒸気機関、蒸気タービン、内燃機関を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 舶用内燃機関製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 舶用機関修理業[9011]

航空機・同附属品製造業[314]

航空機製造業[3141]

主として飛行機、滑空機、飛行船及び気球のような航空機の製造若しくは組立てを行う事業所をいいます。
また、航空機部分品及び補助装置を併せて製造する事業所も本分類に含まれます。
主として原動機、プロペラ及びその他の航空機部分品及び補助装置を製造するが、航空機の製造若しくは組立てを行わない事業所は細分類3142又は3149に分類されます。
なお、航空機のオーバーホールを行う事業所も本分類に含まれます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 飛行機製造業
  • ○ 滑空機製造業
  • ○ 飛行船製造業
  • ○ 気球製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 航空原動機・同部分品製造業[3142]
  • × 航空機プロペラ・同部分品製造業[3149]
  • × 宣伝用気球(アドバルン)製造業[3292]
  • × 気象観測用バルン製造業[3199]
  • × 航空機整備業[9011]

航空機用原動機製造業[3142]

主として航空原動機及びその部分品を製造するが、完成航空機の製造若しくは組立てを行わない事業所をいいます。
なお、航空機用原動機のオーバーホールを行う事業所も本分類に含まれます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 航空機ピストンエンジン製造業
  • ○ 航空原動機用ポンプ製造業
  • ○ 航空機用内燃機関製造業
  • ○ ジェットエンジン空気取入口製造業
  • ○ ターボスーパーチャージャ製造業
  • ○ 潤滑装置製造業
  • ○ 冷却装置製造業
  • ○ 排気装置製造業
  • ○ 始動機製造業(電気式でないもの)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 電気式始動機製造業[2922]

その他の航空機部分品・補助装置製造業[3149]

主として他に分類されない航空機部分品及び補助装置を製造するが、完成航空機の組立てを行わない事業所をいいます。
主として航空原動機及び部分品を製造する事業所は細分類3142に、航空計器を製造する事業所は中分類27[273]に、航空機用電装品を製造する事業所は中分類29[2922]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 主翼製造業
  • ○ プロペラ製造業
  • ○ 胴体製造業
  • ○ 尾部製造業
  • ○ 降着装置製造業(着陸及び揚陸用装置を含む)
  • ○ パラシュート製造業
  • ○ 航空機用バルブ製造業
  • ○ フラップ製造業
  • ○ 空気制動板製造業
  • ○ 昇降だ製造業
  • ○ 安定板製造業
  • ○ 方向だ製造業
  • ○ 尾部組立部品製造業
  • ○ フロート製造業
  • ○ 着陸用そり製造業
  • ○ 防水装置製造業
  • ○ 爆弾架製造業
  • ○ 砲塔及び砲塔く動装置製造業
  • ○ 標的製造業
  • ○ リンクトレーナ製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 航空計器製造業(圧力計、流量計、液面計、速さ計など)[2733、2739]
  • × 航空機用電装品製造業[2922]

産業用運搬車両・同部分品・附属品製造業[315]

フォークリフトトラック・同部分品・附属品製造業[3151]

主としてフォークリフトトラック及び同部分品、附属品を製造する事業所をいいます。

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 動力付運搬車製造業[3159]
  • × 構内トレーラ製造業[3159]
  • × 構内運搬車製造業[3159]
  • × ショベルトラック製造業(建設用を除く)[3159]
  • × ハンドトラック製造業[3199]
  • × 荷車製造業[3199]

その他の産業用運搬車両・同部分品・附属品製造業[3159]

主として他に分類されない構内を走行する運搬車両及び同部分品、附属品を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 動力付運搬車製造業
  • ○ 構内トレーラ製造業
  • ○ 構内運搬車製造業
  • ○ ショベルトラック製造業(建設用を除く)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 建設用ショベルトラック製造業[2621]
  • × 荷車製造業[3199]

その他の輸送用機械器具製造業[319]

自転車・同部分品製造業[3191]

主として自転車及びその部分品を製造する事業所をいいます。
購入部品から自転車を組立てる事業所も本分類に含まれます。
ただし、主として玉軸受を製造する事業所は中分類25[2594]に、児童乗物を製造する事業所は中分類32[3251]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 自転車製造組立業
  • ○ 車いす製造組立業(手動式のもの)
  • ○ 自転車部分品製造業(玉軸受を除く)
  • ○ 自転車フレーム製造業
  • ○ 空気入ポンプ製造業
  • ○ 自転車用バルブ製造業
  • ○ 車いす製造業(手動式のもの)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 児童乗物製造業[3251]
  • × 玉軸受製造業[2594]
  • × 自転車サドル革製造業[2021]
  • × リヤカー製造業[3199]

他に分類されない輸送用機械器具製造業[3199]

主として畜力による乗物(荷牛馬車、馬車、そり、小形そり)及びその部分品、人力車、リヤカーのような他に分類されない輸送車両及び部分品を製造する事業所をいいます。ロケット、気象観測用バルンのような飛しょう(翔)体・同部分品・附属品及び補助装置などを製造する事業所も本分類に含まれます。
主として搭載用誘導装置、制御装置及び計測器類を製造する事業所は中分類29[2972]に、地上誘導装置及び制御装置を製造する事業所は中分類30[3013]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 荷牛馬車製造業
  • ○ 人力車製造業
  • ○ 荷車製造業
  • ○ そり製造業
  • ○ 畜力車部分品製造業
  • ○ 人力車部分品製造業
  • ○ リヤカー製造業
  • ○ ロケット製造業(武器用を除く)
  • ○ ブースター製造業
  • ○ 人工衛星製造業
  • ○ 宇宙船製造業
  • ○ 気象観測用バルン製造業
  • ○ ハンドトラック製造業
  • ○ 車いす製造業(電動式のもの)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 遠隔制御装置製造業[3013]
  • × ロケット弾弾体製造業[2761]
  • × 児童乗物製造業[3251]
  • × 宣伝用気球(アドバルン)製造業[3292]
  • × 競技用そり製造業[3253]

まとめ

転職・就職活動では、業種や業界、職種など、似た言葉が数多くありますが、どれも異なる意味を持っています。自分に合った仕事を見つけ、転職・就職活動を成功させるためには、それぞれの言葉の意味を正しく理解しておく必要があります。本記事を参考に、まずは業種の理解を深めておきましょう。

この記事をシェアする

関連トピックス

  • 求職者向けトピックス

食料品、飲料・たばこ・飼料製造業には、畜産食料品、水産食料品など、野菜缶詰、果実缶詰、農産保存食料品など、調味料、糖類、動植物油…

  • 求職者向けトピックス

電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業には、主として電気機械器具、情報通信機械器具などに用いられる電…