トピックス

  1. ホーム
  2. トピックス
  3. 【業種】化学工業(化粧品・医薬品など)とは?どんな仕事を含む?最新の産業分類ですべて紹介

【業種】化学工業(化粧品・医薬品など)とは?どんな仕事を含む?最新の産業分類ですべて紹介

  • 求職者向けトピックス

SHARE

化学工業には、化学的処理を主な製造過程とする事業及びこれらの化学的処理によって得られた物質の混合、又は最終処理を行う事業のうち他に分類されないものが分類されます。転職・就職活動では、まずは業種の内容を網羅的に確認したうえで、業種ごとの特徴や傾向を理解するようにするとよいでしょう。ここでは、業界や職種との違いに加えて、業種・業界研究のきっかけとなるように、「化学工業」を紹介します。

業種とは

「業種」とは、事業の種類のことであり、世の中のさまざまな事業・ビジネスの種類を区分するために用いる言葉です。具体的な区分の仕方はいくつかあり、総務省が定める「日本標準産業分類」や、証券業界で使われている証券コード協議会が定める「業種別分類項目」が有名です。
学生が就職活動のためにどんな業種があるかを知りたい際には、証券コード協議会が定める「業種別分類項目」の中分類33種を目に通してみるとよいでしょう。多すぎもせず、少なすぎもしないので、研究をする際にもちょうどよいと思います。
一方で、就業経験がある人が転職活動を始める際は、より詳細に、今の自分の業種と職種を正確に把握することが重要です。産業(業種)分類や職業(職種)分類の一覧表を参照すると、自分の所属する企業の業種や、自分が従事する職種を確認できます。業種については正確な定義はなく、業種の分類を独自に行っている求人検索エンジンもありますが、総務省の「日本標準産業分類(令和5年6月改訂)」で細かく分類されており、それが基本になっています。

【関連記事】業種とは?最新の産業分類の一覧から主な事業の内容を紹介

業種と業界の違い

「業界」とは、一般的に、業種をさらにいくつかに区分したものに当たります。業種が事業の種類の大枠に該当するので、業種の中にいくつも業界がある、というイメージです。たとえば、「製造業」という業種の枠の中には「水産食料品製造業」「ゴム製品製造業」と業界が細分化されています。
後述する日本標準産業分類の業種一覧で、大分類=業種、中分類=業界と見るのがわかりやすいでしょう。

業種と職種の違い

「職種」とは、仕事の種類のことです。会社がある事業を手がけるとき、会社内では、複数の業務・役割が必要になります。例えば、モノやサービスをつくる(生産・製造)、モノやサービスを売る(営業・販売)、業績や経費支出等の計数を取りまとめる(経理)などがあります。このように、働く人が従事する業務・役割の違いが職種です。
業種や業界が企業や仕事の枠組み全体を意味するのに対し、職種は企業や組織の中でさらに細かく分かれる役割を意味します。

日本標準産業分類とは

「日本標準産業分類」とは、日本の公的統計における産業分類を定めた総務省告示であり、統計調査の結果を産業別に表示する場合の統計基準として1949年(昭和24年)10月に設定されて以来、改定が重ねられてきました。最新のものは、2023年(令和5年)6月に改訂されています。
日本標準産業分類は、事業所を経済活動別に分類するためのものです。事業所は、モノやサービスを生産または提供するところを指し、モノやサービスを生産することを経済活動といいます。 最も大きな区分である大分類は、次に掲げる20種類の区分で構成され、より細かな区分として、中分類、小分類、細分類を設定しています。

参照:総務省|統計基準等|分類項目名、説明及び内容例示 (soumu.go.jp)

分類コード項目名
A農業、林業
B漁業
C鉱業、採石業、砂利採取業
D建設業
E製造業
F電気・ガス・熱供給・水道業
G情報通信業
H運輸業、郵便業
I卸売業、小売業
J金融業、保険業
K不動産業、物品賃貸業
L学術研究、専門・技術サー ビス業
M宿泊業、飲食サービス業
N生活関連サービス業、 娯楽業
O教育、学習支援業
P医療、福祉
Q複合サービス事業
Rサービス業(他に分類されないもの)
S公務(他に分類されるものを除く)
T分類不能の産業

まず、今の自分の業種を正確に把握するために、日本標準産業分類でどこに分類されるか確認していきましょう。
分類は、大分類(アルファベット)、中分類(数字2桁)、小分類(数字3桁)、細分類(数字4桁)の4つのレベルに分かれています。まず、日本標準産業分類の大分類の概要から、事業内容が大分類のどこに分類されるかを確認します。次に、より細かい分類を知りたい場合、モノの生産を行っている場合は、①何を作っているか、②どのような生産技術で作っているか、によって分類項目が分かれています。また、サービスの提供の場合、①誰に対して、②どのようなサービスを提供しているのか、によって分類項目が分かれていますので、各項目の説明や内容例示から、分類を確認します。
そのほか、下記ウェブサイト「e-Stat」でキーワード検索(例えば、自動車の完成品を製造している場合、「自動車」と入力して検索)を行うことにより分類を確認することができます。

参照:日本標準産業分類(令和5年[2023年]7月改定) | 統計分類・用語の検索 | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp)

このページでは、「製造業」のうち、「化学工業」を紹介します。

化学工業とは

製造業には、有機又は無機の物質に物理的、化学的変化を加えて新たな製品を製造し、これを卸売する事業所が分類されます。 

この中分類には、化学的処理を主な製造過程とする事業所及びこれらの化学的処理によって得られた物質の混合、又は最終処理を行う事業所のうち他の中分類に特掲されないものが分類されます。
 主として鉄、非鉄金属の製錬及び合金、核燃料の製造を行う事業所は中分類22-鉄鋼業又は中分類23-非鉄金属製造業に、主として石油精製又はコークス製造を行う事業所は中分類17-石油製品・石炭製品製造業に、主として調味料、ゼラチンを原料とする菓子、動植物油脂の製造及び食用油脂の精製を行う事業所は中分類09-食料品製造業に、主としてアルコール飲料、飼料、有機質肥料を製造する事業所は中分類10-飲料・たばこ・飼料製造業に、主としてガラスの製造、石灰石、ドロマイトのほう焼を行う事業所は中分類21-窯業・土石製品製造業に、主としてゴム製品を製造する事業所は中分類19-ゴム製品製造業に、また、主として購入した化学工業製品を販売するための包装及び再包装を行い、自ら化学工業製品を製造しない事業所は大分類I-卸売業、小売業に分類されます。

関連記事

管理、補助的経済活動を行う事業所(16化学工業)[160]

主として管理事務を行う本社等[1600]

主として化学工業の事業所を統括する本社等として、自企業の経営を推進するための組織全体の管理統括業務、人事・人材育成、総務、財務・経理、法務、知的財産管理、企画、広報・宣伝、調査・研究開発、生産・プロジェクト管理、不動産管理、情報システム管理、保有資機材の管理、仕入・原材料購入、役務・資材調達等の現業以外の業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 管理事務を行う本社・本所・本店・支社・支所

その他の管理、補助的経済活動を行う事業所[1609]

主として化学工業における活動を促進するため、同一企業の他事業所に対して、輸送、清掃、修理・整備、保安等の支援業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 自家用車庫
  • ○ 自家用修理工場
  • ○ 自家用補修所
  • ○ 自家用倉庫
  • ○ 自家用油槽所
  • ○ 自家用資材置場

化学肥料製造業[161]

窒素質・りん酸質肥料製造業[1611]

主としてアンモニア及びアンモニア誘導品、例えば硫酸アンモニウム(硫安)、硝酸アンモニウム(硝安)、硝酸、尿素、塩化アンモニウム(塩安)、石灰窒素、過りん酸石灰、溶成りん肥、焼成りん肥などを製造する事業所をいいます。
主として化成肥料を製造する事業所は細分類1612に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ アンモニア製造業
  • ○ アンモニア・アンモニア誘導品製造業
  • ○ 硫酸アンモニウム製造業
  • ○ 尿素製造業
  • ○ 硝酸アンモニウム製造業
  • ○ 硝酸製造業
  • ○ 硝酸ナトリウム製造業
  • ○ 亜硝酸ナトリウム製造業
  • ○ 塩化アンモニウム製造業
  • ○ 石灰窒素製造業
  • ○ 過りん酸石灰製造業
  • ○ 溶成りん肥製造業
  • ○ 焼成りん肥製造業
  • ○ 重焼成りん肥製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 副生硫酸アンモニウム製造業[主製品の属する分類に分類される]
  • × 回収硫酸アンモニウム製造業[主製品の属する分類に分類される]:塩化アンモニウム製造業(ソーダ灰と併産するもの)[1621]
  • × カルシウムカーバイド製造業[1629]
  • × りん酸製造業[1629]
  • × 化成肥料製造業[1612]

複合肥料製造業[1612]

主として窒素、りん酸又はカリのいずれか2成分以上を含有する複合肥料を製造する事業所をいいます。
ただし、上記肥料成分が動植物質のみに由来する肥料は本分類に含まれません。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 複合肥料製造業(化成・配合肥料など)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 有機質肥料製造業[1063]

その他の化学肥料製造業[1619]

主としてけい酸質肥料、苦土質肥料、マンガン質肥料、ほう素質肥料など、他に分類されない化学肥料を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ けい酸質肥料製造業
  • ○ 苦土質肥料製造業
  • ○ マンガン質肥料製造業
  • ○ ほう素質肥料製造業

無機化学工業製品製造業[162]

主として工業原料として用いられる無機化学工業製品を製造する事業所をいいます。
ただし、診断用試薬を製造する事業所は小分類165[1652]に、診断用以外の試薬を製造する事業所は小分類169[1697]に、無機殺虫剤を製造する事業所は小分類169[1692]に分類されます。

ソーダ工業[1621]

主としてか性ソーダ、ソーダ灰、重炭酸ナトリウム、塩酸、さらし粉、さらし液、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、過塩素酸ナトリウム、金属ナトリウム、過酸化ナトリウムを製造する事業所をいいます。
主として上記以外のナトリウム化合物を製造する事業所は小分類161[1611]又は細分類1629に、主として塩を製造する事業所は細分類1624に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ ソーダ灰製造業
  • ○ か性ソーダ製造業
  • ○ 液体塩素製造業
  • ○ 塩酸製造業
  • ○ 塩酸ガス製造業
  • ○ さらし粉製造業
  • ○ 重炭酸ナトリウム製造業
  • ○ 塩化アンモニウム製造業(ソーダ灰と併産するもの)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 塩製造業[1624]
  • × シアン化ナトリウム製造業[1629]
  • × フェロシアン化ナトリウム製造業[1629]
  • × カリウム塩製造業[1629]

無機顔料製造業[1622]

主として塗料、印刷インキ、プラスチック、窯業製品などの顔料としてあるいは紙及びゴムの充てん剤として使われる無機顔料を製造する事業所をいいます。
主な製品は、
(1) 酸化チタン、亜鉛華、リトポンなどの白顔料
(2) カーボンブラック、鉄黒などの黒顔料
(3) べんがら、紺青、群青、亜酸化銅、銀朱などの有彩顔料
(4) 炭酸カルシウム、沈降性硫酸バリウム、バライト粉などの体質顔料
などである。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 窯業顔料製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 有機顔料製造業[1634]
  • × 絵具製造業[3262]

圧縮ガス・液化ガス製造業[1623]

主として圧縮又は液化した酸素、水素、炭酸ガス、窒素、ネオン、アルゴンなどを製造する事業所をいいます。
固形炭酸ガス(ドライアイス)、溶解アセチレンを製造する事業所も本分類に含まれます。
主としてアンモニアを製造する事業所は小分類161[1611]に、液体塩素を製造する事業所及び塩酸ガスを製造する事業所は細分類1621に、シアン化水素を製造する事業所、ふっ化水素を製造する事業所は細分類1629に分類されます。
また、販売業務に附随して圧縮ガス、液化ガスの充てんを行うものは大分類I-卸売業、小売業[5329]に、他事業所のために圧縮ガス、液化ガスの充てんのみを行うものは大分類R-サービス業(他に分類されないもの)[9299]に分類されます。

関連記事

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 圧縮酸素製造業
  • ○ 液体酸素製造業
  • ○ 圧縮水素製造業
  • ○ ドライアイス製造業
  • ○ 溶解アセチレン製造業
  • ○ ネオンガス製造業
  • ○ アルゴン製造業
  • ○ 液体炭酸ガス製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × アンモニア製造業[1611]
  • × 液体塩素製造業[1621]
  • × 塩酸ガス製造業[1621]
  • × シアン化水素製造業[1629]
  • × ふっ化水素酸製造業[1629]
  • × エチレン製造業[1631]
  • × 酸化エチレン製造業[1631又は1632]
  • × ブタジエン製造業[1631又は1632]
  • × 塩化ビニル(モノマー)製造業[1631又は1632]
  • × 塩化メチル製造業[1639]
  • × 臭化メチル製造業[1639]
  • × フロン製造業[1639]
  • × 天然ガス又は石油ガスを圧縮又は液化したものを製造する事業所[0531、0532又は1711]

塩製造業[1624]

主として塩を製造する事業所をいいます。
主として食卓塩などの精製塩を製造する事業所も本分類に含まれます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 製塩業
  • ○ 食卓塩製造業
  • ○ 精製塩製造業
  • ○ かん水(濃縮塩水)製造業

その他の無機化学工業製品製造業[1629]

主として他に分類されない無機化学工業製品を製造する事業所をいいます。
主な製品は、硫酸、ほう酸、ふっ化水素酸、無水クロム酸、クロルスルフォン酸などの無機酸、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、クロム、バリウム、マグネシウム、水銀、ニッケル、すず、銀、亜鉛、鉄などの無機化合物で他に分類されないものである。過酸化水素、明ばん、けい酸ナトリウム、トリポリりん酸ナトリウム、化学肥料以外のアンモニウム化合物、臭素、よう素、活性炭、触媒などを製造する事業所も本分類に含まれます。
主として硝酸、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウムを製造する事業所は小分類161[1611]に、か性ソーダ、ソーダ灰、塩酸などを製造する事業所は細分類1621に、診断用試薬を製造する事業所は小分類165[1652]に、診断用以外の試薬を製造する事業所は小分類169[1697]に分類されます。
また、アルミニウム製錬用のアルミナを製造する事業所は中分類23[2319]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ クロム塩製造業
  • ○ バリウム塩製造業
  • ○ りん化合物製造業
  • ○ 硫酸塩製造業
  • ○ ひ酸塩製造業(殺虫剤を除く)
  • ○ 臭化物製造業
  • ○ 金属カリウム製造業
  • ○ カリウム塩製造業
  • ○ 金属カルシウム製造業
  • ○ カルシウム塩製造業
  • ○ マグネシウム塩製造業
  • ○ 海水マグネシア製造業
  • ○ 無機塩類製造業
  • ○ 硝酸銀製造業
  • ○ 二硫化炭素製造業
  • ○ ナトリウム塩製造業(他に分類されないもの)
  • ○ シアン化ナトリウム製造業
  • ○ シアン化水素製造業
  • ○ フェロシアン化ナトリウム製造業
  • ○ プラスチック安定剤製造業(有機系並びに有機系及び無機系混成のものを除く)
  • ○ カーバイド(カルシウムカーバイド)製造業
  • ○ 人造黒鉛製造業
  • ○ りん酸製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 硫酸アンモニウム製造業[1611]
  • × 硝酸アンモニウム製造業[1611]
  • × 重炭酸ナトリウム製造業[1621]
  • × べんがら製造業[1622]
  • × 無機顔料製造業[1622]
  • × 医薬品製造業[165]
  • × 診断用試薬製造業[1652]
  • × 試薬製造業(診断用以外のもの)[1697]
  • × プラスチック安定剤製造業(有機系)[1639]
  • × プラスチック安定剤製造業(無機系及び有機系混成のもの)[1699]
  • × 石灰窒素製造業[1611]
  • × シリコンカーバイド製造業[2171]
  • × 黒鉛製品製造業[216]

有機化学工業製品製造業[163]

主として工業原料として用いられる有機化学工業製品を製造する事業所をいいます。
ただし、医薬品を製造する事業所は小分類165に、合成繊維を製造する事業所は中分類11[1112]に、石けん、グリセリン、その他の油脂製品を製造する事業所は小分類164に、農薬を製造する事業所は小分類169[1692]に、香料を製造する事業所は小分類169[1693]に、化粧品、歯磨きを製造する事業所は小分類166に、木材乾留製品、しょう脳を製造する事業所は小分類169[1696]に、塗料、印刷インキを製造する事業所は小分類164[1644、1645]に、診断用試薬を製造する事業所は小分類165[1652]に、診断用以外の試薬を製造する事業所は小分類169[1697]に分類されます。

石油化学系基礎製品製造業(一貫して生産される誘導品を含む)[1631]

主として石油又は石油副生ガス中に含まれます炭化水素の分解、分離又はその他の化学的処理により石油化学基礎製品(エチレン、プロピレン及びその連産品)を製造する事業所並びに同一事業所で石油化学基礎製品から一貫して脂肪族系中間物、環式中間物、プラスチック原料、合成繊維原料、プラスチック、合成ゴムなどの誘導品を製造する事業所をいいます。
分解ガソリン、改質ガソリンから抽出によってベンゼン(ベンゾール)、トルエン(トルオール)、キシレン(キシロール)を製造する事業所、石油からノルマルパラフィンを製造する事業所、石油の直接酸化によって酢酸などの脂肪族有機酸を製造する事業所並びに石油の分解によってアセチレン及びエチレンを製造する事業所も本分類に含まれます。
主として石油又は石油副生ガスを原料としてアンモニアを製造する事業所は小分類161[1611]に、主として石油又は石油副生ガスを原料としてメタノール、ホルマリンを製造する事業所は細分類1639に分類されます。
主として石油化学基礎製品を他から受け入れて脂肪族系中間物を製造する事業所は細分類1632に、環式中間物を製造する事業所は細分類1634に、プラスチックを製造する事業所は細分類1635に、合成ゴムを製造する事業所は細分類1636に分類されます。
また、主として天然ガス、石炭を原料としてメタノール、ホルマリン、塩化メチル、塩化メチレン、四塩化炭素などを製造する事業所は細分類1639に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ ナフサ分解によるエチレン・プロピレン及び連産品(ブタン、ブチレン、分解ガソリンなど)製造業及びこれら石油化学基礎製品からの一貫生産による誘導品製造業
  • ○ 石油を原料とするベンゼン(ベンゾール)・トルエン(トルオール)・キシレン(キシロール)等製造業
  • ○ ナフサ直接酸化方式による酢酸製造業
  • ○ ナフサ分解によるアセチレン・エチレン製造業及びこれら石油化学基礎製品からの一貫生産による誘導品製造業
  • ○ 原油分解によるアセチレン・エチレン及び連産品(タール、ピッチなど)製造業及びこれら石油化学基礎製品からの一貫生産による誘導品製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 他から受け入れたエチレン、プロピレン又は他から受け入れたアセトアルデヒドによる酢酸、その他脂肪族系中間物製造業[1632]
  • × カーバイド法アセチレンを原料とする酢酸製造業[1632]
  • × メタン誘導品製造業[1639]
  • × コールタールを原料とするベンゼン(ベンゾール)・トルエン(トルオール)・キシレン(キシロール)等製造業[1639]
  • × 他から受け入れたエチレン又は他から受け入れた二塩化エチレンによる塩化ビニル(モノマー)製造業[1632]
  • × 他から受け入れたエチレン又はプロピレンによるプラスチック製造業[1635]
  • × カーバイド法アセチレンを原料とする塩化ビニル(モノマー)製造業[1632]

脂肪族系中間物製造業(脂肪族系溶剤を含む)[1632]

主としてエチレン、プロピレンなどのオレフインからの誘導品を製造する事業所をいいます。
主な製品は
(1) 合成エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ブタノール、へプタノール、オクタノール、デカノール、合成洗剤用高級アルコールなどのアルコール類
(2) アセトアルデヒド、クロトンアルデヒドなどのアルデヒド類
(3) アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類
(4) 酢酸などの脂肪族有機酸及びそのエステル
(5) 酸化エチレン及びエチレングリコール、ジェチレングリコール、ポリエチレングリコールなどの酸化エチレン誘導品
(6) 酸化プロピレン及びプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールなどの酸化プロピレン誘導品
(7) トリクロルエチレン、テトラクロルエチレン、二塩化エチレン、二臭化エチレンなどのハロゲン化物
(8) 塩化ビニル(モノマー)、メタクリル酸メチル、塩化ビニリデン(モノマー)、アクリロニトリル、酢酸ビニルなどの脂肪族系モノマー
(9) ノネン、ドデセン及びこれらの誘導品
などである。
主としてアセチレンを原料として、上記の製品を製造する事業所も本分類に含まれます。
主として石油又は石油副生ガス中に含まれます炭化水素から上記の製品を一貫して製造する事業所は細分類1631に分類されます。
また、主としてメタノール、ホルマリンなどメタン誘導品を製造する事業所は細分類1639に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ アセチレンを原料とするアセトアルデヒド・酢酸・酢酸エチル・テトラクロルエチレン(パークロルエチレン)・酢酸ビニル製造業
  • ○ アセチレンを原料とする塩化ビニル(モノマー)・塩化ビニリデン(モノマー)製造業
  • ○ 他から受け入れたアセトアルデヒドを原料とする酢酸・酢酸エチル・酢酸ビニル製造業
  • ○ 他から受け入れたエチレン又は酸化エチレンを原料とする酸化エチレン誘導品製造業
  • ○ 他から受け入れたプロピレン又は酸化プロピレンを原料とする酸化プロピレン誘導品製造業
  • ○ プロピレンを原料とする塩化アリル・プロピレンクロルヒドリン・合成グリセリン製造業
  • ○ ドデシルベンゼン製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × ナフサ直接酸化方式による酢酸製造業[1631]
  • × メタノール製造業[1639]
  • × ホルマリン製造業[1639]
  • × 塩化メチル製造業[1639]
  • × 塩化メチレン製造業[1639]
  • × 溶解アセチレン製造業[1623]
  • × 発酵法エチルアルコール製造業[1633]
  • × スチレン(モノマー)製造業[1631又は1634]
  • × 塩化ビニル樹脂製造業[1631又は1635]
  • × 塩化ビニリデン樹脂製造業[1635]
  • × 天然物を原料とする高級アルコール製造業[1639]

発酵工業[1633]

主として発酵法によりエチルアルコール、くえん酸、乳酸、石油たん白、その他の有機化学工業製品を製造する事業所をいいます。
合成エチルアルコールを製造する事業所は細分類1632に分類されます。
また、主として発酵法により食料品を製造する事業所は中分類09に、飲用アルコール、茶を製造する事業所は中分類10に、医薬品を製造する事業所は小分類165に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ エチルアルコール製造業(発酵法によるもの)
  • ○ くえん酸製造業(発酵法によるもの)
  • ○ 乳酸製造業(発酵法によるもの)
  • ○ 石油たん白製造業(発酵法によるもの)
  • ○ バイオエタノール製造業
  • ○ バイオガス製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 焼酎製造業[1025]
  • × 混成酒製造業[1026]
  • × 清酒製造業[1023]
  • × グルタミン酸ナトリウム製造業[0949]
  • × 醸造酒製造業[1024]
  • × どぶろく製造業[1024]
  • × 黄酒(老酒、紹興酒)製造業[1024]

環式中間物・合成染料・有機顔料製造業[1634]

主としてプラスチック、合成繊維、合成染料、医薬品、農薬などの原料として用いられる環式中間物、合成染料及び有機顔料を製造する事業所をいいます。
 主な製品は
(1) テレフタル酸(T.P.A)、ジメチルテレフタレート(D.M.T)、スチレン(モノマー)、メタキシレンジアミン、トルイレンジイソシアネート(T.D.I)、カプロラクタム、シクロヘキサン、シクロヘキサノンなど合成繊維又はプラスチックの原料
(2) 合成石炭酸、アニリン、トルイジン、クロルベンゼンなどのベンゼン系誘導品
(3) 無水フタル酸、ナフチルアミン、アントラキノンなどのナフタリン系及びアントラセン系誘導品
(4) 合成ピリジン、合成キノリン、チオフェン、フルフラールなどの複素環式化合物及びその誘導品
(5) 合成染料及び染料中間物
(6) 医薬品中間物、農薬中間物
(7) 有機顔料
などである。
 主として上記の製品を石油又は石油副生ガスから一貫して製造する事業所は細分類1631に分類されます。
 主として無機顔料を製造する事業所は小分類162[1622]に、天然染料を製造する事業所は小分類169[1696]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ ジフェニルメタンジイソシアネート(M.D.I)製造業
  • ○ 合成染料製造業(食用染料を含む)
  • ○ 染料・医薬中間物製造業
  • ○ ベンゼン系又はナフタリン系誘導品製造業(ニトロベンゼン、クロルベンゼン、トルイジン、サルチル酸、塩化ベンジル、ナフトール、ジメチルアニリン安息香酸など)
  • ○ 多環式中間物製造業(アントラセン、フェナントレン誘導品など)
  • ○ 複素環式中間物製造業(合成ピリジン、合成キノリン、チオフェン、フルフラール及びこれらの誘導品)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 無機顔料製造業[1622]
  • × ドデシルベンゼン製造業[1632]
  • × フェノール系プラスチック製造業[1635]
  • × 医薬品製造業[165]
  • × 農薬製造業[1692]
  • × 天然染料製造業[1696]
  • × 絵具製造業[3262]

プラスチック製造業[1635]

主としてプラスチックを粉末、粒状、液体の形で製造する事業所をいいます。
主な製品は
(1) フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂などの熱硬化性樹脂
(2) ポリエチレン、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの熱可塑性樹脂(共重合樹脂を含む)
(3) セルローズ系プラスチックなどの半合成樹脂
などである。
主として上記の製品を石油又は石油副生ガスから一貫して製造する事業所は細分類1631に分類されます。
主として化学繊維を製造する事業所は中分類11[1112]に、写真フィルムを製造する事業所は小分類169[1695]に、合成皮革を製造する事業所は中分類18[1824]に、セロハンを製造する事業所は中分類14[1499]に、プラスチック製の管、板、フィルム、プラスチック製の食器などのプラスチック製品を製造する事業所は製品の種類によって中分類18又はその他の中分類に分類されます。大豆グルーなどの接着剤を製造する事業所は小分類169[1694]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ ポリビニルアルコール製造業
  • ○ ポリブタジエン(樹脂)製造業
  • ○ エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂製造業
  • ○ ポリイソブチレン(樹脂)製造業
  • ○ けい素樹脂製造業
  • ○ セルロイド生地製造業
  • ○ たん白可塑物製造業
  • ○ ホルマリン系プラスチック製造業
  • ○ ふっ素樹脂製造業
  • ○ 硝化綿製造業
  • ○ 塩化ビニリデン樹脂製造業
  • ○ 他から受け入れたエチレン又はプロピレンによるプラスチック製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × エチレン・プロピレン製造業[1631]
  • × 二塩化エチレン製造業[1632]
  • × ポリエチレングリコール製造業[1632]
  • × ポリプロピレングリコール製造業[1632]
  • × アクリロニトリル製造業[1632]
  • × 酢酸ビニル製造業[1632]
  • × ノネン製造業[1632]
  • × ドデセン製造業[1632]
  • × ホルマリン製造業[1639]
  • × フロン製造業[1639]
  • × スチレン(モノマー)製造業[1631 又は1634]
  • × T.D.I製造業[1634]
  • × カプロラクタム製造業[1634]
  • × 合成石炭酸製造業[1634]
  • × 無水フタル酸製造業[1634]
  • × 尿素製造業[1611]
  • × プラスチック製品製造業[18]
  • × テレフタル酸製造業[1634]
  • × 写真フィルム用アセチルセルロースフィルム製造業[1821]

合成ゴム製造業[1636]

主として合成ゴム(合成ラテックスを含む)を製造する事業所をいいます。
主として上記の製品を石油又は石油副生ガスから一貫して製造する事業所は細分類1631に分類されます。
主として合成ゴム製品及び天然ゴム製品を製造する事業所は中分類19に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 合成ラテックス製造業
  • ○ スチレン-ブタジエンラバー(S.B.R)製造業
  • ○ アクリロニトリル-ブタジエンラバー(N.B.R)製造業
  • ○ ブタジエンラバー(B.R)製造業
  • ○ クロロプレンラバー(C.R)製造業
  • ○ イソプレンラバー(I.R)製造業
  • ○ エチレン-プロピレンラバー(E.P.D.M)製造業
  • ○ イソプレン-イソブチレンラバー(I.I.R)製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × プラスチック製造業[1635]
  • × ゴム製品製造業[19]

その他の有機化学工業製品製造業[1639]

主として他に分類されない有機化学工業製品を製造する事業所をいいます。
主な製品は
(1) メタノール、ホルマリンなどのメタン誘導品
(2) 塩化メチル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ふっ化メチル、臭化メチルなどのメタンハロゲン化物
(3) コールタールを原料とするベンゼン(ベンゾール)、トルエン(トルオール)、キシレン(キシロール)などの軽油製品
(4) 分留石炭酸、クレゾールなどのタール酸類
(5) クレオソート油、ナフタリン、アントラセンなどの中油や重油の製品並びに精製コールタール、ピッチ
(6) こはく酸、酒石酸などの他に分類されない有機酸及び有機酸の金属塩
(7) 天然物を原料とするオクチルアルコール、ラウリルアルコールなどの高級アルコール
(8) フタル酸ジブチル、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル、りん酸トリクレジルなどの可塑剤
(9) ゴム加硫促進剤、ゴム老化防止剤、ガソリン添加物、潤滑油添加剤などの有機添加剤
(10)サッカリン、シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウムなどの人工甘味剤
(11)合成なめし剤
(12)過酢酸、メチルエチルケトンパーオキサイドなどの有機過酸化物
などである。
主として石油の直接酸化によって酢酸を製造する事業所は細分類1631又は1632に、環式中間物、合成染料、有機顔料を製造する事業所は細分類1634に、プラスチックを製造する事業所は細分類1635に、発酵法によるエチルアルコール、くえん酸、乳酸を製造する事業所は細分類1633に、医薬品を製造する事業所は小分類165に、石けん、合成洗剤、脂肪酸、グリセリンを製造する事業所は小分類164に、香料を製造する事業所は小分類169[1693]に、化粧品、歯磨きを製造する事業所は小分類166に、天然樹脂及び木材を原料とする化学薬品を製造する事業所は小分類169[1696]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ フルオロカーボン製造業
  • ○ 石炭化学系ナフタリン製造業
  • ○ クレゾール類製造業
  • ○ コールタール分留物製造業
  • ○ 有機酸製造業(他に分類されるものを除く)
  • ○ 有機酸塩製造業
  • ○ 可塑剤製造業
  • ○ 合成タンニン製造業
  • ○ 天然物を原料とする高級アルコール製造業
  • ○ 繊維素グリコール酸ナトリウム製造業
  • ○ プラスチック安定剤製造業(無機系並びに無機系及び有機系混成のものを除く)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × アンモニア製造業[1611]
  • × カーボンブラック製造業[1622]
  • × 合成エチルアルコール製造業[1632]
  • × トリクロルエチレン製造業[1632]
  • × テトラクロルエチレン製造業[1632]
  • × ホルマリン系プラスチック製造業[1635]
  • × けい素樹脂製造業[1635]
  • × ふっ素樹脂製造業[1635]
  • × 石油化学系ベンゼン類製造業[1631]
  • × 石油精製業[1711]
  • × コークス製造業[1731]
  • × 石油化学系基礎製品製造業[1631]
  • × 脂肪族系中間物製造業[1631又は1632]
  • × 環式中間物製造業[1631又は1634]
  • × プラスチック製造業[1631又は1635]
  • × 石けん・合成洗剤製造業[1642]
  • × 香料製造業[1693]
  • × 化粧品製造業[166]
  • × 木材化学製品製造業[1696]
  • × プラスチック安定剤製造業(有機系並びに有機系及び無機系混成のものを除く)[1629]
  • × プラスチック安定剤製造業(無機系及び有機系混成のもの)[1699]

油脂加工製品・石けん・合成洗剤・界面活性剤・塗料製造業[164]

脂肪酸・硬化油・グリセリン製造業[1641]

主として動植物油脂から脂肪酸、硬化油、グリセリンを製造する事業所をいいます。
主として石けんを製造する事業所は細分類1642に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 硬化油製造業(工業用、食用)
  • ○ バイオディーゼル製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × ショートニング製造業[0982]
  • × マーガリン製造業[0982]
  • × 動植物油脂製造業[098]
  • × 食用精製油脂製造業[0982]

石けん・合成洗剤製造業[1642]

主として石けん、合成洗剤(洗浄の主な作用が界面活性剤によるもの)を製造する事業所をいいます。
主として石けん、合成洗剤以外の洗浄及び磨用剤などを製造する事業所は細分類1646に、また、シャンプー、ひげそりクリームを製造する事業所は小分類166に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 浴用石けん製造業
  • ○ 洗濯石けん製造業
  • ○ 工業用石けん製造業
  • ○ カリ石けん製造業
  • ○ 家庭用合成洗剤製造業
  • ○ 工業用合成洗剤製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 洗浄剤(石けん、合成洗剤を除く)・磨用剤製造業[1646]
  • × シャンプー製造業[1662]
  • × ひげそりクリーム製造業[1669]

界面活性剤製造業(石けん、合成洗剤を除く)[1643]

主として繊維、農薬、紙、パルプなどの製造加工に用いる陰イオン、陽イオン、両性イオン、非イオン活性剤(石けん、合成洗剤を除く)を製造する事業所をいいます。
主として切削油、潤滑油及びグリースを製造する事業所は中分類17[172]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 繊維用油剤製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 潤滑油製造業(石油精製によらないもの)[1721]
  • × グリース製造業(石油精製によらないもの)[1721]
  • × 潤滑油・グリース製造業(石油精製によるもの)[1711]

塗料製造業[1644]

主としてペイント、ワニス(電気絶縁ワニスを含む)、エナメル、ラッカー、パテ、酒精ワニス、漆及びその他の塗料を製造する事業所をいいます。
主としてプラスチックを製造する事業所は小分類163[1635]に、油絵具及び水彩絵具を製造する事業所は中分類32[3262]に、有機顔料を製造する事業所は小分類163[1634]に、無機顔料を製造する事業所は小分類162[1622]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ エナメル製造業
  • ○ ワニス製造業
  • ○ ペイント製造業
  • ○ 水系塗料製造業
  • ○ 船底塗料製造業
  • ○ 漆製造業
  • ○ 合成樹脂塗料製造業
  • ○ ボイル油製造業
  • ○ 油性塗料製造業
  • ○ 油ワニス製造業
  • ○ ラッカー製造業
  • ○ 電気絶縁塗料製造業
  • ○ シンナー類製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 有機顔料製造業[1634]
  • × 油絵具製造業[3262]

印刷インキ製造業[1645]

主として印刷インキ、新聞インキを製造する事業所をいいます。
主として筆記用及びスタンプ用インキを製造する事業所は小分類169[1699]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 新聞インキ製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 筆記用・スタンプ用インキ製造業[1699]

洗浄剤・磨用剤製造業[1646]

主として石けん・合成洗剤以外の洗浄剤(洗浄の主な作用が界面活性剤以外の酸、アルカリ、酸化剤の化学作用等によるもの)、磨用剤、つや出し剤及びその関連製品を製造する事業所をいいます。
主として石けん、合成洗剤を製造する事業所は細分類1642に、繊維及び皮革工業などの用に供する界面活性剤を製造する事業所は細分類1643に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ クレンザー製造業
  • ○ つや出し剤製造業
  • ○ 洗浄剤(石けん、合成洗剤でないもの)製造業
  • ○ 磨粉製造業
  • ○ 金属磨用剤製造業
  • ○ 革つや出し製造業
  • ○ 靴クリーム製造業
  • ○ 塗装ワックス製造業
  • ○ 酸性洗浄剤製造業
  • ○ アルカリ性洗浄剤製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 石けん・合成洗剤製造業[1642]
  • × 繊維用油剤製造業[1643]
  • × 漂白剤製造業[1699]

ろうそく製造業[1647]

主として鉱物性及び動植物性ろうからろうそくを製造する事業所をいいます。

医薬品製造業[165]

医薬品原薬製造業[1651]

主として医薬品の原末、原液を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 医薬品原末製造業
  • ○ 医薬品原液製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 農薬製造業[1692]

医薬品製剤製造業[1652]

主として医薬品、医薬部外品の製剤(他に分類されますものを除く)を製造(一貫製造及び小分けを含む)する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 内服薬製造業
  • ○ 注射剤製造業
  • ○ 外用薬製造業
  • ○ 殺虫・殺そ(鼠)剤製造業(農薬を除く)
  • ○ 蚊取り線香製造業
  • ○ 殺菌・消毒剤製造業(農薬を除く)
  • ○ 診断用試薬製造業
  • ○ 医療用植物油脂製造業
  • ○ 医療用動物油脂製造業
  • ○ 薬用酵母剤製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × はえ取り紙製造業[3299]
  • × 試薬製造業(診断用試薬を除く)[1697]

生物学的製剤製造業[1653]

主としてワクチン、血清、毒素、抗毒素又はこれらに類似する製剤及び血液製剤を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ ワクチン製造業
  • ○ 血液製剤製造業

生薬・漢方製剤製造業[1654]

主として動物、植物、又は鉱物から選別、調整、小分けなどにより生薬・漢方製剤を製造する事業所をいいます。

動物用医薬品製造業[1655]

主として動物用の医薬品及び医薬部外品を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 動物用内服薬製造業
  • ○ 動物用注射剤製造業
  • ○ 動物用外用薬製造業

化粧品・歯磨・その他の化粧用調整品製造業[166]

仕上用・皮膚用化粧品製造業(香水、オーデコロンを含む)[1661]

主として口紅、ファンデーションなどの仕上用化粧品及びクリーム、化粧水、乳液、洗顔クリームなどの皮膚用化粧品を製造する事業所をいいます。
また、香水、オーデコロンを製造する事業所も本分類に含まれます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 香水製造業
  • ○ オーデコロン製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 頭髪用化粧品製造業[1662]
  • × 日焼け止め・日焼け用化粧品製造業[1669]
  • × 脱毛料製造業[1669]
  • × 石けん製造業[1642]

頭髪用化粧品製造業[1662]

主としてシャンプー、整髪料、養毛料などの頭髪用化粧品を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 頭髪料製造業
  • ○ 染毛料製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 仕上用・皮膚用化粧品製造業[1661]
  • × 香水・オーデコロン製造業[1661]
  • × 脱毛料製造業[1669]

その他の化粧品・歯磨・化粧用調整品製造業[1669]

主として他に分類されない化粧品、歯磨、その他の化粧用調整品を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 日焼け止め・日焼け用化粧品製造業
  • ○ 脱毛料製造業
  • ○ ひげそり用化粧品製造業
  • ○ 歯磨製造業
  • ○ ひげそりクリーム製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 仕上用・皮膚用化粧品製造業[1661]
  • × 頭髪用化粧品製造業[1662]

その他の化学工業[169]

火薬類製造業[1691]

主として黒色火薬、無煙火薬、ダイナマイト、カーリット、導火線、工業雷管などの産業用火薬類並びに弾薬などの原料となる爆薬、無煙火薬などを製造する事業所をいいます。
主として武器用の信管、火管及び雷管を製造する事業所は中分類27[2761]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 黒色火薬製造業
  • ○ 産業用・武器用無煙火薬製造業
  • ○ 硝安爆薬製造業
  • ○ ダイナマイト製造業
  • ○ カーリット製造業
  • ○ 導火線製造業
  • ○ 導爆線製造業
  • ○ 工業雷管製造業
  • ○ 電気雷管製造業
  • ○ 信号雷管製造業
  • ○ 猟用火工品製造業
  • ○ 銃用雷管製造業
  • ○ 猟銃用実包・空包製造業
  • ○ 建設用空包製造業
  • ○ トリニトロ化合物製造業(火薬類に限る)
  • ○ 硝酸エステル製造業(火薬類に限る)
  • ○ 硝安油剤爆薬製造業
  • ○ 産業用信管・火管・雷管製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 武器用信管製造業[2761]
  • × 武器用信管・火管・雷管装てん組立業[2761]

農薬製造業[1692]

主として銅製剤、石灰硫黄合剤などの無機殺虫・殺菌剤、除虫菊乳剤、硫黄系及びりん系の殺虫・殺菌剤などの農薬を製造する事業所をいいます。
主として農薬以外の殺虫・殺そ(鼠)剤を製造する事業所は小分類165[1652]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 殺虫剤製造業(農薬に限る)
  • ○ 殺菌剤製造業(農薬に限る)
  • ○ 硫酸銅製剤製造業(殺菌用のもの)
  • ○ 除虫菊乳剤製造業
  • ○ 除草剤製造業
  • ○ 植物成長調整剤製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 殺虫・殺そ(鼠)剤製造業(農薬を除く)[1652]
  • × 殺菌・消毒剤製造業(農薬を除く)[1652]

香料製造業[1693]

主として天然香料、合成香料又は調合香料を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 天然香料製造業
  • ○ くろもじ油製造業
  • ○ みかん油製造業
  • ○ 苦へん桃油製造業
  • ○ バルサム精製業
  • ○ 薄荷油精製業
  • ○ 合成香料製造業
  • ○ 調合香料製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 香水製造業[1661]
  • × しょう脳油製造業[1696]

ゼラチン・接着剤製造業[1694]

主として動物系ゼラチン、動植物系接着剤及び合成樹脂系接着剤を製造する事業所をいいます。
主としてゴム系接着剤を製造する事業所は中分類19[1933]に、医療用接着剤を製造する事業所は中分類27[2743]に分類されます。
主としてゼラチンを原料として菓子を製造する事業所及び寒天を製造する事業所は中分類09[0972、0922]に、主として接着剤原料用プラスチックを製造する事業所は小分類163[1635]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ にかわ製造業
  • ○ 大豆グルー製造業
  • ○ ミルクカゼイングルー製造業
  • ○ 合成樹脂系接着剤製造業
  • ○ プラスチック系接着剤製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × ゼラチン菓子製造業[0972]
  • × 寒天製造業[0922]
  • × カゼイン製造業[0914]
  • × ゴム系接着剤製造業[1933]
  • × 医療用接着剤製造業[2743]
  • × 事務用のり製造業[3269]

写真感光材料製造業[1695]

主として写真フィルム、感光紙、乾板などの感光材料並びに写真用化学薬品(写真用として包装したもの)を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 写真フィルム製造業(X線フィルムを含む)
  • ○ 印画紙製造業
  • ○ 乾板製造業
  • ○ 青写真感光紙製造業
  • ○ 複写感光紙製造業
  • ○ 製版用感光性樹脂製造業
  • ○ 感光紙用化学薬品製造業
  • ○ 写真用化学薬品製造業(メトール、ハイドロキノン、調合剤などを包装したもの)
  • ○ 写真感光紙製造業
  • ○ 映画フィルム製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 写真フィルム用アセチルセルロースフィルム製造業[1821]

天然樹脂製品・木材化学製品製造業[1696]

主として乾留、抽出などにより天然樹脂、木材、木皮、その他の植物性原料からテレピン油、ロジン、しょう脳、天然染料、なめし剤、これらの関連製品などを製造する事業所をいいます。
主として動物性原料から天然の染料を製造する事業所も本分類に含まれます。
主として木炭を製造する事業所(乾留製品の製造を主な目的としないもの)及び天然樹脂を採取する事業所は大分類A-農業、林業に、合成染料を製造する事業所は小分類163[1634]に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 木材乾留業
  • ○ 松根油製造業
  • ○ 木タール製造業(木材乾留によるもの)
  • ○ 木酢酸製造業(木材乾留によるもの)
  • ○ 漆液精製業
  • ○ 木ろう(蝋)製造業
  • ○ テレピン油製造業
  • ○ なめし剤製造業(天然のもの)
  • ○ タンニン抽出業(天然のもの)
  • ○ タンニンエキス製造業
  • ○ 天然染料製造業
  • ○ あい(藍)染料製造業
  • ○ あかね染料製造業
  • ○ しょう脳製造業
  • ○ しょう脳油製造業
  • ○ ダンマルガム精製業
  • ○ コーパルガム精製業
  • ○ セラック製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 木炭製造業[0231]
  • × 樹脂採取業[0239]
  • × 活性炭製造業[1629]
  • × 合成染料製造業[1634]
  • × 合成なめし剤製造業[1639]
  • × 天然香料製造業[1693]

試薬製造業[1697]

主として試薬を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ 試薬製造業(診断用試薬を除く)

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 診断用試薬製造業[1652]
  • × 医薬品製造業[165]

他に分類されない化学工業製品製造業[1699]

主として他に分類されない化学工業製品を製造する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • ○ デキストリン製造業
  • ○ 浄水剤製造業
  • ○ イオン交換樹脂製造業
  • ○ 防臭剤製造業(家庭用含む)
  • ○ 筆記用インキ製造業
  • ○ スタンプ用インキ製造業
  • ○ プラスチック安定剤製造業(無機系及び有機系混成のもの)
  • ○ めっき薬品製造業
  • ○ 漂白剤製造業
  • ○ 防水剤製造業
  • ○ 骨炭製造業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × カゼイン製造業[0914]
  • × ふのり製造業[0922]
  • × 蚊取り線香製造業[1652]
  • × 線香製造業[3299]
  • × 診断用試薬製造業[1652]
  • × 接着剤製造業[1694]
  • × 事務用のり製造業[3269]
  • × 墨・墨汁製造業[3269]

まとめ

転職・就職活動では、業種や業界、職種など、似た言葉が数多くありますが、どれも異なる意味を持っています。自分に合った仕事を見つけ、転職・就職活動を成功させるためには、それぞれの言葉の意味を正しく理解しておく必要があります。本記事を参考に、まずは業種の理解を深めておきましょう。

この記事をシェアする

関連トピックス

  • 求職者向けトピックス

販売・営業の職業とは、商品の仕入・販売の仕事、不動産・有価証券等の売買・売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事並びに商品販売…

  • 求職者向けトピックス

製品検査工(金属製品・食料品等を除く)とは、化学製品・窯業製品・土石製品・紡織製品・衣服・繊維製品・木製品・紙製品・ゴム製品・プ…