トピックス

  1. ホーム
  2. トピックス
  3. 【業種】医療,福祉とは?どんな仕事を含む?最新の産業分類ですべて紹介

【業種】医療,福祉とは?どんな仕事を含む?最新の産業分類ですべて紹介

  • 求職者向けトピックス

SHARE

医療、福祉には、医療、保健衛生、社会保険、社会福祉及び介護に関するサービスを提供する事業が分類されます。転職・就職活動では、まずは業種の内容を網羅的に確認したうえで、業種ごとの特徴や傾向を理解するようにするとよいでしょう。ここでは、業界や職種との違いに加えて、業種・業界研究のきっかけとなるように、「医療、福祉」を紹介します。

業種とは

「業種」とは、事業の種類のことであり、世の中のさまざまな事業・ビジネスの種類を区分するために用いる言葉です。具体的な区分の仕方はいくつかあり、総務省が定める「日本標準産業分類」や、証券業界で使われている証券コード協議会が定める「業種別分類項目」が有名です。
学生が就職活動のためにどんな業種があるかを知りたい際には、証券コード協議会が定める「業種別分類項目」の中分類33種を目に通してみるとよいでしょう。多すぎもせず、少なすぎもしないので、研究をする際にもちょうどよいと思います。
一方で、就業経験がある人が転職活動を始める際は、より詳細に、今の自分の業種と職種を正確に把握することが重要です。産業(業種)分類や職業(職種)分類の一覧表を参照すると、自分の所属する企業の業種や、自分が従事する職種を確認できます。業種については正確な定義はなく、業種の分類を独自に行っている求人検索エンジンもありますが、総務省の「日本標準産業分類(令和5年6月改訂)」で細かく分類されており、それが基本になっています。

【関連記事】業種とは?最新の産業分類の一覧から主な事業の内容を紹介

業種と業界の違い

「業界」とは、一般的に、業種をさらにいくつかに区分したものに当たります。業種が事業の種類の大枠に該当するので、業種の中にいくつも業界がある、というイメージです。たとえば、「製造業」という業種の枠の中には「水産食料品製造業」「ゴム製品製造業」と業界が細分化されています。
後述する日本標準産業分類の業種一覧で、大分類=業種、中分類=業界と見るのがわかりやすいでしょう。

業種と職種の違い

「職種」とは、仕事の種類のことです。会社がある事業を手がけるとき、会社内では、複数の業務・役割が必要になります。例えば、モノやサービスをつくる(生産・製造)、モノやサービスを売る(営業・販売)、業績や経費支出等の計数を取りまとめる(経理)などがあります。このように、働く人が従事する業務・役割の違いが職種です。
業種や業界が企業や仕事の枠組み全体を意味するのに対し、職種は企業や組織の中でさらに細かく分かれる役割を意味します。

日本標準産業分類とは

「日本標準産業分類」とは、日本の公的統計における産業分類を定めた総務省告示であり、統計調査の結果を産業別に表示する場合の統計基準として1949年(昭和24年)10月に設定されて以来、改定が重ねられてきました。最新のものは、2023年(令和5年)6月に改訂されています。
日本標準産業分類は、事業所を経済活動別に分類するためのものです。事業所は、モノやサービスを生産または提供するところを指し、モノやサービスを生産することを経済活動といいます。 最も大きな区分である大分類は、次に掲げる20種類の区分で構成され、より細かな区分として、中分類、小分類、細分類を設定しています。

参照:総務省|統計基準等|分類項目名、説明及び内容例示 (soumu.go.jp)

分類コード項目名
A農業、林業
B漁業
C鉱業、採石業、砂利採取業
D建設業
E製造業
F電気・ガス・熱供給・水道業
G情報通信業
H運輸業、郵便業
I卸売業、小売業
J金融業、保険業
K不動産業、物品賃貸業
L学術研究、専門・技術サー ビス業
M宿泊業、飲食サービス業
N生活関連サービス業、 娯楽業
O教育、学習支援業
P医療、福祉
Q複合サービス事業
Rサービス業(他に分類されないもの)
S公務(他に分類されるものを除く)
T分類不能の産業

まず、今の自分の業種を正確に把握するために、日本標準産業分類でどこに分類されるか確認していきましょう。
分類は、大分類(アルファベット)、中分類(数字2桁)、小分類(数字3桁)、細分類(数字4桁)の4つのレベルに分かれています。まず、日本標準産業分類の大分類の概要から、事業内容が大分類のどこに分類されるかを確認します。次に、より細かい分類を知りたい場合、モノの生産を行っている場合は、①何を作っているか、②どのような生産技術で作っているか、によって分類項目が分かれています。また、サービスの提供の場合、①誰に対して、②どのようなサービスを提供しているのか、によって分類項目が分かれていますので、各項目の説明や内容例示から、分類を確認します。
そのほか、下記ウェブサイト「e-Stat」でキーワード検索(例えば、自動車の完成品を製造している場合、「自動車」と入力して検索)を行うことにより分類を確認することができます。

参照:日本標準産業分類(令和5年[2023年]7月改定) | 統計分類・用語の検索 | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp)

このページでは、このうち、「医療、福祉」を紹介します。

医療、福祉とは

この大分類には、医療、保健衛生、社会保険、社会福祉及び介護に関するサービスを提供する事業所が分類されます。
 医療業とは、医師又は歯科医師等が患者に対して医業又は医業類似行為を行う事業所及びこれに直接関連するサービスを提供する事業所をいいます。
 保健衛生とは、保健所、健康相談施設、検疫所(動物検疫所、植物防疫所を除く)など保健衛生に関するサービスを提供する事業所をいいます。
 社会保険・社会福祉・介護事業とは、公的年金、公的医療保険、公的介護保険、労働災害補償などの社会保険事業を行う事業所及び児童、老人、障害者などに対して社会福祉、介護等に関するサービスを提供する事業所をいいます。

医療、福祉と他産業との関係
(1) 卸売業、小売業との関係
  主として医師又は歯科医師が発行する処方せんに基づいて、医薬品を調剤する事業所は大分類I-卸売業、小売業[6032]に分類されます。

関連記事

(2) 金融業、保険業との関係
  社会保険以外の保険業を行う事業所、保険会社及び保険契約者に対して保険サービスを提供する事業所は大分類J-金融業、保険業[67]に分類されます。

関連記事

医療業[83]

 この中分類には、医師又は歯科医師等が患者に対して医業又は医業類似行為を行う事業所及びこれに直接関連するサービスを提供する事業所が分類されます。

管理、補助的経済活動を行う事業所(83医療業)[830]

主として管理事務を行う本社等[8300]

主として医療業の事業所を統括する本社等として、自企業の経営を推進するための組織全体の管理統括業務等の現業以外の業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 管理事務を行う本社・本所・本店・支社・支所

その他の管理、補助的経済活動を行う事業所[8309]

主として医療業における活動を促進するため、同一企業の他事業所に対して、輸送、清掃、修理・整備、保安等の支援業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 自家用車庫
  • 〇 自家用修理工場
  • 〇 自家用補修所

病院[831]

一般病院[8311]

20人以上の患者を入院させるための施設を有して医師又は歯科医師が医業を行う事業所をいいます。
ただし、精神病床のみを有するものは細分類8312に分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 病院(精神病床のみでないもの)
  • 〇 特定機能病院
  • 〇 地域医療支援病院
  • 〇 療養病床を有する病院

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 精神科病院[8312]

精神科病院[8312]

20人以上の精神病患者を入院させるための施設のみを有して医師が医業を行う事業所をいいます。

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 一般病院(精神病床もあるもの)[8311]

一般診療所[832]

有床診療所[8321]

19人以下の患者を入院させるための施設を有して医師が医業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 医院(有床のもの)
  • 〇 療養病床を有する診療所

無床診療所[8322]

患者を入院させるための施設を有しないで、又は往診のみによって医師が医業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 医院(無床のもの)

歯科診療所[833]

歯科診療所[8331]

患者を入院させるための施設を有しないで、若しくは往診のみによって、又は19人以下の患者を入院させるための施設を有して歯科医師が歯科医業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 歯科医院

助産・看護業[834]

助産所[8341]

助産師がその業務(病院又は診療所において行うものを除く)を行う事業所をいいます。助産師が出張のみによってその業務を行う場合も含みます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 助産師業

看護業[8342]

看護師、保健師、助産師又は准看護師が、疾病又は負傷により居宅において継続して療養を受ける状態にある者に対して、その居宅において、療養上の世話や診療の補助を行うもの、又は独立して看護を業とするものをいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 訪問看護ステーション

施術業[835]

あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師の施術所[8351]

国家資格を有して医業類似行為を業とする者であるあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師がその業務を行う事業所をいいます。これらの者が出張のみによってその業務を行う場合も含みます。

療術業[8352]

温熱療法、光熱療法、電気療法、刺激療法などによる医業類似行為を業とする者がその業務を行う事業所をいいます。これらの者が出張のみによってその業務を行う場合も含みます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 太陽光線療法業
  • 〇 温泉療法業
  • 〇 催眠療法業
  • 〇 視力回復センター
  • 〇 カイロプラクティック療法業
  • 〇 ボディケア・ハンドケア・フットケア・ヘッドセラピー・タラソテラピー(医業類似行為のもの)
  • 〇 リフレクソロジー

医療に附帯するサービス業[836]

歯科技工所[8361]

歯科医師又は歯科技工士が業として特定人に対する歯科医療の用に供する補てつ物、充てん物又は矯正装置の作成、修理又は加工を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 歯科技工業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 歯科材料製造業(歯科医の指示によらないもの)[2744]

その他の医療に附帯するサービス業[8369]

主として臓器のあっせん、医療に係る検体検査など医療業に附帯するサービスを提供する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 アイバンク
  • 〇 腎バンク
  • 〇 骨髄バンク
  • 〇 衛生検査所
  • 〇 滅菌業(医療用器材)
  • 〇 臨床検査業

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 血液製剤製造業[1653]
  • × 歯科技工所[8361]]

保健衛生[84]

 この中分類には、保健所、健康相談施設、検疫所(動物検疫所、植物防疫所を除く)など保健衛生に関するサービスを提供する事業所が分類されます。

管理、補助的経済活動を行う事業所(84保健衛生)[840]

主として管理事務を行う本社等[8400]

主として保健衛生の事業所を統括する本社等として、自企業の経営を推進するための組織全体の管理統括業務等の現業以外の業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 管理事務を行う本社・本所・本店・支社・支所

その他の管理、補助的経済活動を行う事業所[8409]

主として保健衛生における活動を促進するため、同一企業の他事業所に対して、輸送、清掃、修理・整備、保安等の支援業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 自家用車庫
  • 〇 自家用修理工場
  • 〇 自家用補修所

保健所[841]

保健所[8411]

各種の疾病の予防、健康管理、健康の増進、環境衛生の改善など、公衆衛生の向上及び増進を図るために都道府県又は市若しくは特別区が設置している保健所をいいます。

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 家畜保健衛生所[9599]
  • × 市町村保健センター[8429]
  • × 農村検診センター[8429]

健康相談施設[842]

結核健康相談施設[8421]

結核の予防、治療などについて相談指導を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 結核予防会総合健診推進センター
  • 〇 結核集団検診業

精神保健相談施設[8422]

精神病など精神障害の予防、治療、社会復帰などの精神保健について相談指導を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 精神保健福祉センター
  • 〇 精神健康相談所

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 精神科病院[8312]

母子健康相談施設[8423]

母子保健に関する各種の相談に応ずるとともに、母性、乳児及び幼児の保健についての相談指導を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 母子健康包括支援センター

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 助産所[8341]
  • × 産婦人科病院[8311]

その他の健康相談施設[8429]

他に分類されない健康相談を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 市町村保健センター
  • 〇 農村検診センター
  • 〇 健康科学センター

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 保健所[8411]

その他の保健衛生[849]

検疫所(動物検疫所、植物防疫所を除く)[8491]

国内に常在しない感染症の病原体が船舶又は航空機を介して国内に侵入することを防止するとともに、船舶又は航空機に関して感染症予防に必要な措置などを行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 検疫所支所
  • 〇 検疫所出張所

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 保健所[8411]
  • × 動物検疫所[9731]
  • × 植物防疫所[9731]

検査業[8492]

疫病の予防、健康管理、健康の増進、環境衛生の改善などに必要な検査、試験を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 寄生虫卵検査業
  • 〇 水質検査業
  • 〇 食肉衛生検査所

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 衛生研究所(試験所)[7114]
  • × 衛生検査所[8369]

他に分類されない保健衛生[8499]

他に分類されない保健衛生に関するサービスの提供を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 犬管理所
  • 〇 犬管理事務所

社会保険・社会福祉・介護事業[85]

 この中分類には、社会保険、社会福祉又は介護事業を行う事業所及び更生保護事業を行う事業所が分類されます。

管理、補助的経済活動を行う事業所(85社会保険・社会福祉・介護事業)[850]

主として管理事務を行う本社等[8500]

主として社会保険・社会福祉・介護事業の事業所を統括する本社等として、自企業の経営を推進するための組織全体の管理統括業務等の現業以外の業務を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 管理事務を行う本社・本所・本店・支社・支所

その他の管理、補助的経済活動を行う事業所[8509]

主として社会保険・社会福祉・介護事業における活動を促進するため、同一企業の他事業所に対して、輸送、清掃、修理・整備、保安等の支援業務を行う事業所をいいます。

該当する活主な仕事は次の通りです。

  • 〇 自家用車庫
  • 〇 自家用修理工場
  • 〇 自家用補修所

社会保険事業団体[851]

社会保険事業団体[8511]


公的年金、公的医療保険、公的介護保険、労働災害補償などの社会保険事業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 健康保険組合
  • 〇 健康保険組合連合会
  • 〇 国家(地方)公務員共済組合
  • 〇 社会保険診療報酬支払基金
  • 〇 国民健康保険団体連合会
  • 〇 国民健康保険中央会
  • 〇 国民年金基金
  • 〇 厚生年金基金
  • 〇 企業年金基金
  • 〇 地方公務員災害補償基金
  • 〇 石炭鉱業年金基金
  • 〇 農業者年金基金
  • 〇 年金事務所
  • 〇 年金積立金管理運用

福祉事務所[852]

福祉事務所[8521]

都道府県、市町村及び特別区が設置する福祉に関する事務所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 社会福祉事務所

児童福祉事業[853]

保育所[8531]

日日保護者の委託を受けて、乳児又は幼児を保育する福祉事業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 保育所型認定こども園
  • 〇 地方裁量型認定こども園
  • 〇 小規模保育事業所
  • 〇 事業所内保育事業所

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 幼稚園[8111]
  • × 幼稚園型認定こども園[8111]
  • × 幼保連携型認定こども園[8191]

その他の児童福祉事業[8539]

乳児、幼児、少年に対する他に分類されない福祉事業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 児童相談所
  • 〇 乳児院
  • 〇 母子生活支援施設
  • 〇 児童厚生施設(児童館)
  • 〇 児童養護施設
  • 〇 障害児入所施設
  • 〇 児童発達支援センター
  • 〇 児童心理治療施設
  • 〇 児童家庭支援センター
  • 〇 母子・父子福祉センター
  • 〇 母子・父子休養ホーム
  • 〇 家庭的保育事業所
  • 〇 居宅訪問型保育事業所
  • 〇 ベビーシッター

老人福祉・介護事業[854]

特別養護老人ホーム[8541]

常時介護を必要とし、在宅介護が困難な老人又はこれに準じる状態の要介護者に対して介護サービスを提供する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 介護老人福祉施設

介護老人保健施設[8542]

心身の機能の維持回復を図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である要介護者に対し、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行う事業所をいいます。

介護医療院[8543]

長期にわたり療養が必要である要介護者に対し、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行う事業所をいいます。

通所・短期入所介護事業[8544]

要介護者等を通所又は短期入所させ、介護等の日常生活上の世話や機能訓練を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 老人デイサービスセンター
  • 〇 老人短期入所施設
  • 〇 小規模多機能型居宅介護事業所

訪問介護事業[8545]

要介護者等の居宅において、入浴、食事等の介護やその他の日常生活上の世話を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 訪問入浴介護事業所
  • 〇 夜間対応型訪問介護事業所

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 訪問看護ステーション[8342]

認知症老人グループホーム[8546]

比較的安定した状態にある認知症の要介護者に対し、共同生活を営む住居において介護等の日常生活上の世話や機能訓練を行う事業所をいいます。

有料老人ホーム[8547]

入居一時金等の料金を徴収して老人を入居させ、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜を供与する事業所をいいます。

その他の老人福祉・介護事業[8549]

他に分類されない老人福祉・介護事業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 養護老人ホーム
  • 〇 軽費老人ホーム(ケアハウスを含む)
  • 〇 老人福祉センター
  • 〇 高齢者生活福祉センター
  • 〇 老人憩の家
  • 〇 老人介護支援センター
  • 〇 地域包括支援センター
  • 〇 居宅介護支援事業所

障害者福祉事業[855]

居住支援事業[8551]

施設等に入所・入居して生活する障害者につき、入浴、排せつ又は食事の介護、身体機能又は生活能力の向上や日常生活の世話、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を供与する事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 障害者支援施設
  • 〇 グループホーム(障害者福祉事業のもの)
  • 〇 福祉ホーム(障害者福祉事業のもの)
  • 〇 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 障害児入所施設[8539]
  • × 児童発達支援センター[8539]
  • × 児童心理治療施設[8539]
  • × 精神科病院[8312]

その他の障害者福祉事業[8559]

障害者に対する他に分類されない福祉事業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 生活介護事業所(障害者福祉事業のもの)
  • 〇 自立訓練事業所
  • 〇 地域活動支援センター

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 障害児入所施設[8539]
  • × 児童発達支援センター[8539]
  • × 児童心理治療施設[8539]
  • × 精神科病院[8312]

その他の社会保険・社会福祉・介護事業[859]

更生保護事業[8591]

保護観察対象者、刑務所出所者等の更生を助けることを目的とする更生保護事業を行う事業所をいいます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 更生保護施設
  • 〇 更生保護協会

他の分類に該当する主な仕事は次の通りです。

  • × 保護観察所[9731]

他に分類されない社会保険・社会福祉・介護事業[8599]

他に分類されない社会保険・社会福祉・介護事業を行う事業所をいいます。
労働者のための福利厚生事業並びに特定団体所属員及びその家族に対する福利厚生事業を行う事業所は、その行う主な事業内容によりそれぞれに分類されます。

該当する主な仕事は次の通りです。

  • 〇 社会福祉協議会
  • 〇 共同募金会
  • 〇 善意銀行
  • 〇 授産施設
  • 〇 宿所提供施設
  • 〇 医薬品医療機器総合機構
  • 〇 婦人相談所
  • 〇 婦人保護施設

まとめ

転職・就職活動では、業種や業界、職種など、似た言葉が数多くありますが、どれも異なる意味を持っています。自分に合った仕事を見つけ、転職・就職活動を成功させるためには、それぞれの言葉の意味を正しく理解しておく必要があります。本記事を参考に、まずは業種の理解を深めておきましょう。

この記事をシェアする

関連トピックス

  • 求職者向けトピックス

建設・土木・電気工事の職業とは、建物又は土木工作物の建設の仕事、建設現場・土木工事現場における土砂の掘削などの仕事、鉱物の採掘・…

  • 求職者向けトピックス

生産関連事務の職業とは、生産・工事の進行に伴う資材・製品などに関する事務の仕事及び資材・製品などの検収・保管・出荷に関する事務の…